まずは、お電話などでお申し込み、あるいは主治医にご相談ください。当事業所職員がお伺いし、調整をさせていただきます。
*居宅サービス計画の作成を依頼している場合は、事前に介護支援専門員あるいは相談支援事業所とご相談ください。
主治医と連絡をとり、訪問看護指示書をいただく手続きをします。
*訪問看護サービス開始には、主治医の訪問看護指示書が必要です。介護保険をご利用されるお客様の場合はケアマネジャーにも連絡し、調整いたします。
健康状態の観察や困っていることなどのお話をお伺い、主治医の指示をもとにお客様に合ったサービス内容を決めていきます。
定期的な訪問と必要に応じ臨時・緊急の対応をいたします。(事前の契約内容による)
→サービスの終了を希望する日の1週間前までに文書でお申し出ください。
→人員不足等やむを得ない事情により、サービス提供を終了させていただく場合がございます。その場合は、終了1か月までに文書で通知いたします。
基本利用料として介護保険法に規定する厚生労働大臣が定める額の支払いを利用者から受けるものとします。
利用者は、宜野湾訪問看護ステーションに定めた訪問看護サービスに対する所定の利用料及び、サービスを提供する上で別途必要になった費用を支払います。利用料金は、毎月月末締めとし、翌月に当月分の請求をさせていただきます。
【沖縄県中部全域】
宜野湾市、浦添市、沖縄市、うるま市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷村、北中城村、中城村
【沖縄県南部全域】
那覇市、豊見城市、糸満市、南城市、南風原町、与那原町、八重瀬町
098-987-6682
プラスライフ合同会社
〒901-2211 宜野湾市宜野湾二丁目21番1号Fオフィス102号
サービス提供日 年中無休 /
サービス提供時間 24時間