医療連携体制は、障害者や高齢者が医療ニーズのある者であっても可能な限り継続してグループホームに住み続けられるように、看護師を確保する事によって日常的な健康管理を行ったり、医療ニーズが必要となった場合に適切な対応が取れる等の体制を整備しております。
地域には、利用者様の居宅訪問以外にも看護師による体調チェック・緊急相談対応が必要な施設があります。それぞれの事業所で看護師を雇用することの困難さも然り、施設雇用の看護師さんのお休み時の交代要員など、連携の方法は様々です。
当ステーションでは、通所介護事業所・グループホーム等入居者施設その医療連携事業を行っています。
当ステーションでは、個々の状況に応じた療養上の世話・診療の補助等の援助を行うことで、生活の質を確保し、健康管理及び日常生活活動の維持・回復を図るとともに、在宅医療を推進し、快適な在宅療養ができるよう努めます。
①病状・障害の観察
②清拭・洗髪等による清掃の保持
③食事および排出等日常生活の世話
④床ずれの予防・処置
⑤リハビリテーション
⑥ターミナルケア
⑦認知症患者の看護
⑧療養生活や介護方法の指導
⑨カテーテル等の管理
⑩その他医師の指示による医療処置
【沖縄県中部全域】
宜野湾市、浦添市、沖縄市、うるま市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷村、北中城村、中城村
【沖縄県南部全域】
那覇市、豊見城市、糸満市、南城市、南風原町、与那原町、八重瀬町
098-987-6682
プラスライフ合同会社
〒901-2211 宜野湾市宜野湾二丁目21番1号Fオフィス102号
サービス提供日 年中無休 /
サービス提供時間 24時間